リュック用ヘルメットホルダー自作
リュック買った後でヘルメット買って困ってるのはヘルメットの持ち歩き。
基本グラビエに引っ掛けて置くのですが輪行時はリュックの中。そんな使い方想定外の25Lリュックなのでそうすると他の物が入らない問題。
で、ぐぐってみるとチャリ用のリュックにはオプションとかでヘルメットホルダーがあるとか。専用じゃなくてもストラップ回り上手く使えば付けられそうだけどその為に2,3千円使うのどうなんて事でヘルメットホルダー自作へ。
基本歩きでの使用になるのでリュックに付いてりゃよかんべって事で100円で1mのゴムひもゲット。
結んで輪っかにしてリュックの左右に二重に付けてヘルメットを上手く引っ掛けて脱落防止にヘルメットのストラップをリュック上部の取っ手に付けて出来上がり。
ヘルメットの穴にゴムひも通せばバッチリぽいけどストラップの外して通すのはちとメンドいのでとりあえずはゴムひも4本で押さえる方向。
意外とフィットしてコンビニ行ってみたけど問題無さそう。物出す時ストラップ邪魔ですがまあ何とかなりそうて事で当座使ってみよ。
多分100均で売ってるママチャリの前かご用のネットを上手く使えばベストな気がするから週末試してみようかな。
3本下で1本上で引っ掛けてるだけ
コメント
コメントを投稿